ブログを初めて3週間位ですかね、これまでブログの更新をほぼ毎日していました。そのおかげか日に日にアクセス数も増えています。しかし毎日更新するのはしんどい方もいると思います。
本記事の内容🔻
・ブログ更新の最適な頻度は?
結論を早く知りたいという方は最後の結論はこうだ!!まで飛んでください。
アナリティクスのデータ公開
まずこのデータを見てください。
わたしのブログのブログ開設時(4月14日)から現在(5月11日)のデータです。
4月14日から17日の変化
まず気になるのが17日の大きな右肩上がりですね。
この日はセッションが過去最高の51もありました。その理由はブログ村です!ブログ村のアカウントを作り、自分の記事をブログ村にアップしたその日にここまで上がりました。
ブログ村はこんなやつです🔻
最初の大きな変化はブログ村の影響でした。ここまでは毎日更新しています。
4月18日から28日までの変化
この期間は見てわかるようにだんだん右肩下がりでした…
理由は2つ考えられます。それは。
・インデックス登録をしていなかった
・ブログの更新をサボった日がある
このインデックス登録に関してはまだまだ勉強中でわからないことばかりで根拠はあまりないのでご了承を。
インデックス登録
インデックス登録はGoogleサーチコンソールにあるURL検索からできます。インデックス登録は記事を更新したらするように意識したほうがいいです。なぜなら、記事を更新してもGoogleに認識されないからです。つまり、更新した記事をGoogleで検索しても出てこないんです。
インデックス登録はGoogleに「この記事があるよ、検索できるようにしてね」と検索可能にするためのものなのでやるべきです。インデックス登録しなくても自動的にされるみたいなこと書いてるのもありまあすがめちゃくちゃ時間がかかります。なら自分でやったほうが早いです。
更新をサボった
次に更新をサボったのは2回程度です。
ですが更新をサボった日は他の人比べてアクセス数が低いです。
やっぱり毎日更新するべきか…
5月4日から6日の変化
4日から5日にかけて急激な右肩上がりです。ブログ村もいつも通りだしインデックス登録もいつも通りやっていました。5日に書いた記事はこれです🔻
これは単純に良い記事が書けたからかな…(笑)
いい記事かどうかは自分ではわからないので詳しいことはわかりませんが…
ですが、需要のある記事を書いたらこんな感じでアクセス数が上がることもあります。まあその次の日にはまたアクセス数が下がってしまったのですが…
5月7日から5月11日の変化
ここで1つわからないことができました。5月10日です。すごい右肩上がりです。
ですがこの日は記事を更新していません…なぜだ…
色々悩んだ末これが原因かなと言うものが1つありました。
Twitterです。
この日記事が20記事を突破した記念に人気だった記事を改めてTwitterに更新しました。
これのおかげかなと思っています。
記事を更新していなくてもアクセス数は上がるんですね。
アナリティクスからわかったこと
今回アナリティクスのデータから解析していきましたがまとめると
- 記事の更新をさぼるとアクセス数が落ちる
- いい記事を書けばアクセス数が上がる
- 記事の更新以外にもアクセス数UPの方法はある(ブログ村、Twitterなど)
このことから絶対毎日記事を更新する必要はないんじゃないかと思います。
毎日記事を更新しないとダメだと思って質の悪い記事を更新し続けると返って逆効果です。でも更新頻度が少なすぎるのも良くないと思います。ブログ開設当初はできるだけ毎日投稿したほうがいいとの声も多いです。
結論はこうだ!!
なので結論は1週間に5回更新です!!
これだと少なすぎずに記事の作成にも充分時間が取れるはずです。
無理はせずにいい記事をかいてブログをやっていきましょう!
コメント